2016年12月17日土曜日

センタープレ(模試全般)の振り返り方

こんにちは!アシスタントアドバイザーの宮崎です!
いよいよセンター試験まで1ヶ月をきりましたね。
戸塚校では本日から三年生のセンタープレの帳票返却が始まりました!
河合塾の模試では実質ラストとなるセンタープレですが、
模試の振り返りの仕方については基本的には今までとほとんど違うところはありません。
これは1,2,3年生で共通するところでもあるので、
今一度ここで模試の振り返りの仕方を確認しておきましょう!

1、模試の帳票が帰ってくる前に模試の復習、解きなおしをする
センタープレを受けた方はもう終わっていますか?
模試を受けた後に渡される「学習の手引き」には
模試の問題を解く上で重要なポイントがたくさん含まれているので
ぜひあの手引きを使って間違えていた問題、
あっていた問題含めて確認しておきましょう!

2、模試の帳票を見て「周りと比べて」自分のできなかったところを把握する
模試の帳票が返されるとつい志望校判定のほうに目が行ってしまいがちですが、
それだけでなく裏などに載っている設問ごとの配点のところに
しっかり目を通しておきましょう。
自己採点は事前にしていると思うので分からなかった問題が
どこかは把握できていると思いますが、
その出来なかったところが周りと比べてどうだったのかも結構重要になってくると思います。
自分と同じくらいの偏差値の人たちの中で特に出来ていた設問、
特にできていなかった設問にしるしがついているので、
特にそこに注目して対策しなければいけないところは
今までやった講座などを使って早めに確認しておきましょう!

3、ANTENAにしっかり目を通す
河合塾の模試では模試の帳票を受け取るときに必ずANTENAという冊子も
セットで渡されていると思いますが、みなさんはそっちもちゃんと見ていますか?
ANTENAには各科目の講評や受験者の多くが間違えやすかったポイントなどが
まとめてあるので、復習をする際に目を通しておくときっと役に立つところがあると思います。
今まで見ていなかった人はぜひ目を通してみましょう!

以上重要な点を3つまとめてみましたがみなさんはできているでしょうか?
これらの点を押さえて模試を今後の復習に有効活用できるようになっていきましょう!

最後に、センタープレを受けた人はこれが最後の模試になる人も多いと思うので、
「ここであと何点取れるな」とか「ここの分野が出来ていない問題が多いから
早めに復習しとかなきゃな」など課題点を洗い出して
残りの期間の勉強に生かして頑張ってください!
マーク式の模試ではあとどこで何点取れればよいというのが分かりやすいので、
1点にこだわってセンター対策しましょう!

2016年12月16日金曜日

こんにちは!AAの吉田です。
朝、とても寒かったですね。ホッカイロが手放せません。

今日は高2生の進路選択についてお話ししようと思います。

皆さん、行きたい大学、学科はもう決まっているでしょうか?
気になる職業、やってみたい勉強内容、行ってみたい場所や大学、このようなキーワードから少しずつ考えて行きましょう!

志望校が決まると、勉強に対するモチベーションもさらにアップすると思います!
何かあれば、声を掛けて下さいね。

今日も頑張って行きましょう。

河合塾マナビス戸塚校
アシスタントアドバイザー 吉田舞

2016年12月11日日曜日

何を勉強したら良いのか分からない君へ

みなさんこんにちは!
アドバイザーの内田です。
校舎内でも定期テストが終わった人が多くなってきました。
実はマナビスでは、12月から学年更新をしています。

と言うことは、2年生はいよいよ受験生として勉強を始めています。
戸塚校ではテスト後、毎日来て勉強する人も多くなって来ました。
とても良い傾向だと思います。

なぜなら、

「映像授業は巻き戻せるけど、時間は巻き戻せない。」

だからですよね。

もちろん、高校生活は勉強だけではないよという人もいるかも知れません。
でも、この1年ちょっとでその後の人生が大きく変わる事を考えると、
やらないわけには行かないですよね。


但し、いざ始めようとすると何から手をつければ良いのか分からない人もいるかもしれません。

そんな時はぜひマナビスの門を叩いて下さいね。
きっと、志望校合格へ向けこれからやるべき事が明確になるはずです!

スタッフ一同、心よりお待ちしています。

河合塾マナビス戸塚校
内田 高義

何か不安な事、聞きたい事があれば
気軽に下記へお電話ください!!

045-860-2033

2016年12月8日木曜日

定期テスト後の過ごし方

みなさん、こんにちは。
河合塾マナビス戸塚校の角田です。

ここ戸塚校に通う生徒の定期試験も
そろそろ終わってきました。

みなさん、テストどうでしたか?

前回の「定期試験と受験勉強の両立」で
お話しました、「どちらも全力で」にもありましたが、
センター試験って1,2年の内容から多くが出ます。

今回の試験で分かった苦手や、やり切れていない分野を
終わった直後の今だからこそ手つけてみませんか?

次の試験は学年のまとめですよね。

勉強を進めて、「テスト」でチェックして、
苦手・忘れを少しずつ解消する。

今が一歩学力を伸ばす絶好のチャンスです。

学年末試験対策と受験対策
トライしてみましょう!!

ただ、どこから手をつければいいか、
何をすればいいかわからないこともあるかも知れません。

そんな時は、ぜひ私たちにお任せください!

受験勉強、最高のスタートダッシュを切りましょう!!


河合塾マナビス戸塚校
角田 裕太

2016年12月5日月曜日

定期テストと受験勉強の両立法


みなさん、こんにちは!!
河合塾マナビス戸塚校の大友です!

最近、戸塚校の通ってくれている生徒さんのほとんどが
学校のテスト期間に入ってきました!
がんばれ~!!!

そして、この時期だからこそ

学校の勉強と受験勉強の
両立ってどうしたら良いですか?

という質問をよく受けます。
やっぱりみなさん悩みますよね。


結論はただ一つ・・・・
どちらも全力でやろう!!

定期テストも受験範囲と重なります。
センター試験なんて、高校2年生までの内容が
8割を占めるって知っていましたか?

もし、「え?センター試験ってそもそもどんなもの?」
という方がいれば、ぜひこの河合塾にサイトを
見てみてくださいね(*^_^*)
http://www.keinet.ne.jp/taisaku/center.html


なので、受験勉強も、定期テストも
志望校合格
という上で同じ目的なのです。

とはいえ・・・・。

テスト範囲が違う・・・
学校のテストの出題形式と全然違う・・・
そもそも受験科目と違う・・・


だから、「その時期はテスト勉強に集中したい!」という
気持ちもよくわかります。
ただ、よく考えてみて下さい。

学校のテスト範囲・期間
予めある程度わかっていますよね??

であれば、やるべきことはただ2つ!!

①テスト直前に焦らないように
そもそも授業を真面目に集中して受ける!!

②テスト一週間前から本気だす!!
テスト一週間前から部活が休みになるところって多いですよね。
でも、まだ一週間前だから、せっかく部活もOFFだし
1日くらい好きな事やっても良いかな・・・って甘い気持ちが
誰しもが抱くと思います。
ただ、一週間前からどれだけコツコツできていたかによって
テストの結果はかわるのではないでしょうか!


そして、今まで多くの生徒を見てきて、
やっぱり定期テストと
受験勉強も両立できる人が
合格するんですよね。

頑張れ、高校生!!


河合塾マナビス戸塚校
大友香緒里


受験のことは河合塾マナビスに
お任せください!!
何か不安な事、聞きたい事があれば
ぜひお電話ください!!

045-860-2033

2016年12月4日日曜日

冬期特別無料講座の3講座申込〆切迫る!!


  
こんにちは!アドバイザーの斉藤です。


現在、冬期特別無料講座が開講中です!!

今なら3講座申込みが可能ですが、その〆切が12/10までです!

あと一週間を切りましたね!ご興味がおありの方はすぐにお申込みくださいね!


中身としては、英語、数学、国語(現代文と古文)の科目の中で、様々なバリエーションの講座が用意されています!

例えば英語でしたら、「時制と比較」、「準動詞(分詞、不定詞、動名詞)」、「関係代名詞」があります。

ご自分の苦手な分野でも良いですし、得意な分野をさらに伸ばす、でも良いと思います!

大事なことは、この冬を絶対に無駄にしないことです。冬休みなどの学校がない長期休みの間は、学習時間や学力の「差」が非常に生まれやすいです。

意識の高い人と低い人で生まれた差を埋めることはそう容易なことではないのが現実です。

ならば、実際に行動しない手はありません。

この冬を有意義に過ごしましょう!

2016年12月3日土曜日

休日の勉強法と勉強時間

こんにちは!今回は三宅が担当します。


12月に入り3年生はよりいっそう勉学に励み、2年生は受験学年になるべく気を引き締めていこうとする傾向が見られてとても嬉しい、そして23年前も自分はそうであったのかとしみじみとしている今日この頃です。


さて、そんな中、よく耳にするのが「平日は学校に行ったり、部活後時間がない等である程度勉強のリズムが作れているけど休日は逆に時間がありすぎて何をやればいいか分からなくて結果そんなに勉強時間が確保できない」というフレーズです。そこで今回は休日の活用法を個人的ではありますが皆さんに伝授したいと思います。部活をやっている人、マナビスを悩んでいる人、必見です。


自分も部活を3年の10月までやっていましたし、マナビスにも通っていたので少しでもためになる話が出来たらいいなと思います。


まず、どんなことでも当てはまりますが、その日その日の目標、計画をしっかりと自分がいつでも確認できるように書き留めておくこと。これは一番大事です。人ごみが多い中で“ある男を探して“とだけ言われるよりも”こういった特徴でこんな顔をしている男探して”と言われたほうが遥かに探しやすいし、安心して探すことが出来るのと同じです。アバウトではいけません。

次に勉強をするときですが自分は先ほども言いましたが部活をやっていて人よりも時間がなかった関係もありとにかく効率を重視してやりました。きちっと集中してなるべく早く終わるように耳栓などを使って他のことから一切断ちきって勉強していました。やはり五感というものは優れていて違うものが目や耳に入ってくるとそちらに気をとられてしまいます。

だからこそなるべく他のことから自分を断ち切る工夫をしたほうがいいと思います。そういった面ではマナビスはしっかりと敷居が立てられていてパーソナルなスペースを作りやすかったと思います。


次にどのくらいやるかです。これは人によっては実際まちまちだと思います。しかしながら最低でも8時間は確保してほしいし必ず確保できる時間だと思います。部活が急がしいなどの言い訳をよく聞きますがこれは言い訳に過ぎず、いかに隙間時間を利用する、待ち時間を利用するかでいくらでも変わると思います。

そしてそこで大事になってくるのがやはり最初に決めた目標、計画です。

どれほど取れて何をやらなくてはいけないのか、これを決めることがリズムが取れない休日にリズムを生ませるきっかけになることは間違いないと思います。

部活やっていない人は当然やってほしいし、やっている人でも是非時間がないのを言い訳にしないでほしいです。時間は自分で創るものです。



河合塾マナビス戸塚校
アシスタントアドバイザー 三宅佑

2016年11月29日火曜日

センタープレを受けてからの勉強法


みなさんこんにちは!
アドバイザーの石井です。

受験や学年更新が刻一刻と迫り、
勉強にもとりわけ熱が入ってきている頃かと思います。
特に三年生の皆さんはセンタープレお疲れ様でした!

満足の行く結果を出せた人も、
あまり納得の行く結果を出せなかった人もいると思います。
ですが、このセンタープレは()()()()()模試です。
どのような結果であれ、まずはそれを受けとめ、
反省し、そして改善に向けた行動を
どれだけ迅速に起こすことが出来るかが
()()のセンター試験の結果に大きく関わっていくはずです。


では、具体的にどのように行動していけばいいのか、
その一例を紹介したいと思います。

どの教科にも言えることですが、
まずは自分がどの分野で多く失点しているかを
はっきりさせることから始めましょう。
たとえば英語なら、他の大門に比べて長文で多く失点しているのか、
あるいは文法が課題なのかを確認し、
自分ののびしろがどこにあるかを明確にすることが、
これからの限られた時間の中での勉強において非常に重要になっていきます。
自分の課題を明確にした後に取り組むべきことは、
それを改善するための方策を打ち立てることです。
ここで注意しなくてはならないのは、
自分にあとどの程度時間が残されているのかを
踏まえたうえでこれを考えなければならないということです。
模試の後に不安に駆られ、
片っ端から何もかも確認したくなる気持ちはもちろん理解できますが、
いかんせん時間は有限です。
勉強にも優先順位を設定し、
自分に本当に必要な復習は何であるのか、
そしてそれにどのくらいの時間をかけられるのかを
今の時点で設定しておくことをお勧めします。

自分ののびしろと、
そこを伸ばすための方策が定まったなら後は実践あるのみです。
思うように進まないことも多いと思いますが、
このプロセスをしっかりこなすことは確実に
皆さんにとってプラスになると思います。

長々と申し訳ありませんでした!
僕からのアドバイスは以上です。

皆さんがひとつでも多くの課題を解消できるよう
精一杯お手伝いさせていただきますので、
聞きたいことがあれば何でも聞いてください!



河合塾マナビス
アシスタントアドバイザー 

石井

2016年11月26日土曜日

明日はセンタープレ!!!



みなさん、こんにちは!!

明日はいよいよ、高校3年生の最後の模試・・・・

そう
センタープレテスト!!!!

戸塚校の生徒も少し緊張気味でした。



今までの自分に頑張りをしっかりと

発揮してきてください!!

受験後は必ず、その日のうちに

自己採点をし、自分の苦手を発見し、

適宜学習計画に組み込んでいきましょう!


あと、明日、11/27は全社員研修のため

河合塾マナビス戸塚校は休館日とさせていただきます。

何かございましたら、11/28以降にお電話お待ちしています!!

河合塾マナビス戸塚校
大友香緒里

2016年11月10日木曜日

こんにちは! 
アシスタントアドバイザーの森本です!!

11月に入り、急激に寒くなりましたね…(;-;)
この時期の朝は、今まで以上に布団の中から出るのが大変です。
毎朝すっきり起きられるようになりたいものですね…!


そして最近、インフルエンザが流行り始めたようです。
先日、昨年の同期と比較して患者数が4.7倍に増えたというニュースを目にしました。
皆さんも気をつけてくださいね。

インフルエンザの予防接種はもう受けましたか?
インフルエンザの予防接種は1回で6~7割、2回の接種で、9~10割の効果が期待されるそうです!!
本格的に流行る前に、受けておきましょう。


また、空気が乾燥しているので加湿器などを使用したり、手洗い・うがいをして風邪対策をしましょう!

入試が近づいているので、体調管理には気をつけていきましょう!!!


ちなみに、私は現在、慶應義塾大学の看護学部で
勉強頑張っています!!


河合塾マナビス戸塚校
森本





2016年11月6日日曜日

計画的学習のススメ

こんにちは!
河合塾マナビス戸塚校アシスタントアドバイザーの河上です。

突然ですが、センター試験まであとどのくらいか、皆さんご存知ですか?
正解は、あと68日です!
思ったより長いですか?それとも短いですか?
考え方は人それぞれです。
ですが、計画を立てて勉強していくことは絶対に必要ですよね。

長いスパンで受験までにやりたいこと、やらなくてはならないことを明確にし、
さらにそれを細分化して週ごと、日ごとのノルマや目標を決めてみてください。
大きな目標を達成するためには、小さな目の前の目標を達成することは必須ですよね。
毎日、毎週、計画通りにできているか確認し、修正して
最終的な目標「志望校合格」を達成できるようにしましょう!


1.2年生の皆さん!
受験はまだまだ先、と油断していると危険です。
12月始めに定期テストがある学校が多いので、
受験生に必要な「計画を立てること」を、今のうちから積極的にやってみましょう!
試験範囲の受講や復習は、学校のテスト勉強にも役立つはずですよ!
計画を立てるのにぜひ参考にしてくださいね♪


計画的な受講で、皆さんが決めた今月の目標講数を達成しましょう!


河合塾マナビス 戸塚校
アシスタントアドバイザー
河上佳乃子
こんにちは!!アシスタントアドバイザーの櫻井です!!
最近急に寒くなってきましたね、、、高3生は受験前最後の追い込みの時期なので体調管理はしっかりと頼みますよ!!インフルエンザの予防接種も忘れずに!!

さて、今日はそんな受験生になる寸前の高2生に対してメッセージです!
もう皆さんは耳が痛くなるほど聞いてると思いますが、河合塾マナビス戸塚校の生徒は12月に学年更新があります!まさか学年更新???なんて思っている人はいませんよね!?
高2生は12月から受験生として扱われます。高3生になってから「さあ、受験生だ!」となっていては遅いです。他の塾に通う生徒も同じように受験生としての自覚を持つように言われ始めます。
少しでも遅れをとらないように早めの学習を心掛けて下さい。現在とっている講座は12月までに終わらせて、次なるステップへと進んでいきましょう!!
勉強にゴールはありません。やってもやっても新たな課題が浮かび上がってきます。しかし、その課題を沢山こなしていくことで志望校への道が切り開かれていきます。今からコツコツと努力していけば、志望校UPの可能性もあります。諦めるのはいつでもできます。今から「無理だぁ」と限界を決めつけず、

一つ上の現役合格

を目指して僕たちと一緒に頑張って行きましょう!!

河合塾マナビス戸塚校アシスタントアドバイザー
櫻井 友也

2016年11月4日金曜日

模試を効果的に使うには???

こんにちは!アドバイザーの託見です!

11月に入って、冬みたいに寒い日が続いたかと思いきや、今日はすごい暖かいぽかぽか陽気ですね^^♪私の大学では、学校の中に「鴨池」と呼ばれる池があるのですが、そこ池の周りの芝生でお昼寝をしてる人がたくさんいました(笑)

今年も残すところあと2ヶ月となりましたね。
今月は高3生だけでなく高1.2生も模試がありますね!

ということで、みなさん効果的な模試の使い方
きちんと覚えてますか???

模試は受ける前に勉強することももちろん大切だけど、
ただ受けるだけじゃ意味ないんですよ!!!

模試を受けてそこからその模試を使ってどういう風に勉強をすすめていくかで、
かなり他の受験生と差をつけることが出来るんじゃないかなと思います。

私は特に「英語」に力を入れて復習していました!
模試が終わったら、とりあえず自己採点して、
自分がどの部分が苦手なのかを明確にしていました。
(文法が苦手なのか、長文が苦手なのか、、、)

文法だったらその後、マナビスのテキストを使いながら、
似たような問題をたくさん解いてみたりしていました。
長文は、模試の本文をコピーしてノートに貼って、自分で時間をかけながら
でもいいから文構造をキチンととってから、
どの部分を根拠にして解いていけばいいのかをひとつひとつ明確にしていきました。
時間はかかるけど、時間かけた分、模試を通して学んだことは
かなり長い間覚えていられます!!だから最終的にはALL OKです!笑

もう一度模試の受け方・受けた後の復習の仕方、
「模試のススメ」や「模試のマトメ」のレジュメを確認してみてください^^♪

                              河合塾マナビス戸塚校アシスタントアドバイザー
                                                    託見 美由

2016年11月3日木曜日

11月ですね。

こんにちは!アシスタントアドバイザーの光永です。
みなさん元気ですか?風邪は引いていませんか?
先日インフルエンザの予防接種をやりに行ったら、病院の先生に
「今年はインフルエンザの流行が早いみたいだよ。」
といわれました。手洗い、うがいをしっかりするようにしましょう。
3年生にとってはこれからとても大切な時期です。
「今まで一生懸命勉強をしてきたのに入試で体調を崩して良い結果が出せなかった・・・」
とならないように体調管理には気をつけるようにしましょう!


先週私の通う大学である横浜国立大学で、大学祭が行われました。
大学祭では模擬店のほかにも、ダンスサークルの公演、音楽系サークルの公演、などがあります。私も吹奏楽団として演奏会を行いました。ホールに入りきれないほどのお客様が来て下さいました。大学生活最後の大学祭楽しかったです!
今週も大学祭をやる大学が多いと思います。
特に高1、2年生は、自分の行きたい大学、興味がある大学の大学祭のスケジュールを調べて足を運んでみてください!インターネットの情報やパンフレットの情報だけでは知ることが出来ない大学の情報を知ることができる良い機会になると思います。


今日、校舎の飲食スペースにある“11月のご案内”を書きました。
いろいろ大切なことが書かれているのでご飯を食べながらでも読んでみてくださいね!

今月は模試が各学年あります!!!
模試で今までの成果が出せるように最後まであきらめないで勉強を続けてください!
1つの教科に力を入れてその教科ばかりやって他の教科をやらずにいると、他の教科の記憶があいまいになってしまいます。
「この教科が弱いから、今月はこの教科を重点的に勉強する!」
と決めることはいいことですが、必ず全教科に触れるようにしましょう。

さあ11月も私たちと一緒に頑張っていきましょう!
何かあれば気軽に声を掛けてくださいね!


河合塾マナビス 戸塚校 アシスタントアドバイザー 光永真紀

2016年10月30日日曜日

こんにちは!

定期テストや修学旅行など
学校イベントが終わるこの時期。

塾探しを始める高校2年生が
多くいらっしゃる時期です。

まだ間に合うか、
自分に合う環境は何か

迷う点が多々あるかと思います。

1日体験や季節講習など
試す機会は多くあるでしょう。

ただ、1日でも早く「受験生」になり
1日でも多く「受験勉強」に取り組んでもらいたい。

そんな思いで、皆様をお待ちしております。

学校帰りでも、通っているお友達とでも、
思い立ったらぜひ、マナビスまでいらしてください。

大学受験までの道のりを
一緒に考えましょう。


河合塾マナビス戸塚校
アドバイザー 角田裕太


寒暖

こんにちは。アシスタントアドバイザーの乗京です。
季節の変わり目で暑い日があったと思いきや次の日には寒くなっていたりと気温の変動が激しく、着ていく衣服の選択に悩まされる日々が続いています。

さて高3生は模試などが増えて、また実際の入学試験のような外部で受験する人も多いのではないでしょうか。
このとき気をつけて欲しいことの一つとして挙げられるのは試験場における温度調節です。

受験期は基本的には寒さに対しては対応できる衣服を着ていくと思いますが、実際の試験場に入ってみると暖房が効いて暑いことが多いので、すぐに脱ぐことができて暑さに対しても対応できる衣服も下に着てみるといいかもしれません。
その際、下に着ていく衣服についてですが英字等の文字が写されているものには注意をしてください。
たいていの場合は上に何かを羽織るように指示され、実際の試験場にいたのですがコートしかない場合はとても悲惨な状況になります。
今後冬に向けて衣服を買う際には以上の点を気をつけてみてください。

ちなみにですが私は試験場には制服を着て行ったのですが、普段着慣れているのに加えて文字書かれていて注意されるという心配が一切無いのでとてもよかったです。

残りの時期、温度調節という点にも注意を向け体調管理にも気をつけて過ごしてみてください。


河合塾マナビス戸塚校
アシスタントアドバイザー
乗京

2016年10月27日木曜日

模試の復習のときに気を付けること


こんにちは!アシスタントアドバイザーの宮崎です!
3年生は第三回マーク模試も終了し、
残すは11月27日のセンタープレを残すのみとなりましたが、
模試の復習は進んでいるでしょうか?
今回は模試の復習時に気を付けておいた方がよいことについて
書いていきたいと思います。
まず模試の復習をするときに必要不可欠な学習の手引きについてですが、
これは模試で得点を上げるために必要な知識やポイントが書かれているので、
時間があれば間違えてしまった問題以外もしっかりと見直ししておくことで
さらなる知識の定着を図ることが出来ると思います!

また、分野ごとの見直しをした後は科目全体をもう一度見てみて、
特定の分野ができていなかったりするところがあれば、
その分野の対応する講座に戻って復習することで
苦手分野の復習も一気にやることが出来るので是非実践してみて下さい!
最後にすべての復習が終わったら全体を見直してみて
次回の目標をしっかりと立ててみてください!
各科目についてあとどの分野でどれくらい得点が取れそうか
見積もりを立ててみるだけでも次回の目標点を立てやすくなると思います!

河合塾の模試は次回のセンタープレで実質最後になりますが、
それまでちょうど一カ月になります!
各自自分の課題点や対策しなければならない分野を洗い出して
一か月間の計画を立ててみて下さい!


                                    河合塾マナビス戸塚校 宮崎広夢

2016年10月26日水曜日

冬期特別無料講習 受付開始しました!!


みなさん、こんにちは(*^_^*)

10/25から冬期特別無料講習
スタート致しました!!

ぜひ、この機会に河合塾マナビス戸塚校に
来てみてくださいね(*^_^*)

詳しくは、HPで!!
申込みもHPからもできますし、
直接お電話(045-860-2033)
でも承っています。

お待ちしています!!

河合塾マナビス戸塚校
アドバイザー 大友香緒里



2016年10月25日火曜日

『受験生』という自覚

こんにちは!今回は田中が担当させていただきます。
最近は食欲の秋と言うことでグルメを堪能しています!
受験生の皆さんもしっかりと栄養を摂って勉強に励んでください。

10月には多くの高校で修学旅行があったそうですね!
私が修学旅行に行ったのはもう5年も前のことですが(笑)
今でも良い思い出として残っています。

さてそんな『高1、高2生』のみなさん!!
普段の生活において『大学受験』というワードを聞いたとき、
今までには無かった気持ちがそろそろ生まれてくるのではないでしょうか。

○来年から受験生だけど、しっかり勉強できているのだろうか…
○模試があるけど、部活で受けられない。。。このままで大丈夫なのかな…
○最近、『受験』という言葉を周りでよく聞く

等、『受験生』という自覚はあるものの
行動に移せていない、情報があまり無いから
実際のところ何をすべきかわからない
といった悩みがある方が多いのではないでしょうか。

私は高2の頃、上記のような悩みがあり悶々としていたのですが
行動してみないと始まらないと思い冬から塾を探し始めました。

これから大学受験を控えている高1、高2生の皆さんには、
受験に取り組むのが遅かったと後悔して欲しくはありません。
部活動や習い事が忙しくてまだ…という方はたくさんいらっしゃると思います。

ですが、受験を乗り越えた先輩方は
そういった中でも行動に移し受験勉強への準備を始めたからこそ、
合格を勝ち取ってきました。

ぜひ、良い意味での焦りを感じ行動に移してみてください!!!

最後まで読んでくださりありがとうございました。

河合塾マナビス戸塚校
アシスタントアドバイザー
田中

2016年10月16日日曜日

こんにちは!アシスタントアドバイザーの宮崎です!

そろそろ本格的に寒くなってきましたが、本日は高3生の記述模試が行われているところだと思います。
高3生は今日の模試の反省を踏まえて来週のマーク模試につなげてください!


今回は高1,2年生のために模試を受ける上で気をつけておいたほうが良いことを書いていきたいと思います!

まず一番重要なことは試験の開始時間や所要時間をしっかり確認しておくことです。当たり前のことかもしれませんが、試験時間が思っていたより短かったりすると試験中に焦ったりする場合もあるので、しっかり確認しておくようにしましょう!

またそれと同じくらい重要なことは時計を持っていくということです。試験会場には意外と時計が置いていない所が多く、時計を持っていくのを忘れてしまうと試験中に経過時間が分からなくなってこれもかなり焦ります。自分も何回か時計を忘れて散々な目にあった覚えがあります。

あと試験中に気をつけておいた方が良いことはマーク形式の問題の場合は問題用紙の選択肢の自分の選んだ答えのところにしっかりとしるしをつけておくことです。これが意外と重要なのですが、これをしておくと、あとから見直したときに自分の選択したところと答えの比較をすることができるので、得点を計算することができ、復習もしやすくなります。センター試験の本番などでもやることになると思うので今から意識しておきましょう!

最後に模試を受け終わった後に問題用紙と解答用紙を確認しながら問題の確認をしていければ完璧だと思います!

これから模試を受けるときはこれらの点をしっかりと確認して模試をフル活用できるようにしていきましょう!


河合塾マナビス戸塚校
アシスタントアドバイザー
宮崎 広夢

2016年10月14日金曜日

気分転換!

こんにちは!今日はAAの吉田が担当します。
やっと秋らしくなってきましたね。いきなり寒くなって少しびっくりしています。

突然ですが、皆さんは何に秋を感じますか?
私は、金木犀の香りがしてくると秋だなと感じます。
学校で咲いているので、天気の良い日はく外のベンチで昼食を食べたりします!
いつもは大教室や部室などの屋内でお弁当を食べているので、外で食べると良い気分転換に
なります。

いつもと同じ行動を取るのもいいですが、いつもと違う行動を取ってみると気分転換になったり、新しい発見があるかもしれません。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
寒くなってきたので、皆さん体調にはお気をつけください。

河合塾マナビス戸塚校
アシスタントアドバイザー
吉田




2016年10月11日火曜日

体調管理

こんにちは!今回は田中が担当させていただきます。
ここ数日大学では銀杏がたくさん落ちて強烈な匂いを放っており、その匂いを判断できるかが体調の良さを測る指標のひとつになっています(笑)

そこで、今回のテーマは『体調管理』です!
皆さんは定期試験や模試直前に体調を崩した経験は今までにありますか…?ずっと勉強を重ねてきていざ!という時に限って体調を崩したときはなんともいえない気持ちになりますよね。。。
受験を控えている高3生の方は特に危惧しているのではないでしょうか。
私自身、高1,2年生の時インフルエンザの予防接種を2度ずつ打ったのですが残念ながらかかってしまいました。
そういった過去があったため受験期はとにかく不安でしたので、私なりに対策を考えました。
そこで出た結論は、「生活習慣を絶対に崩さない」というとてもシンプルなことでした。

・模試や試験は大抵9:00~10:00頃開始されるため、その時間には頭がフル回転できるよう毎日6:30には起きること。
・お正月など気が緩むときであっても夜更かしをしない。
・手洗いうがいは絶対に欠かさない。

といったことを必ず実行していました。いざ書いてみるとたいそうなことはしてないですよね(笑)
こんな簡単なことを実行しただけで、見事!体調を崩すことなく受験を終えることが出来ました!!

後悔しない受験生活を送りきれるよう、小さな努力も忘れずにしてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

河合塾マナビス戸塚校
アシスタントアドバイザー
田中

2016年10月9日日曜日

受験期のストレス解消法


こんにちは! アシスタントアドバイザーの石井です!

1.2年生は学年の更新が、3年生は全統模試が近づいてきて、日頃の勉強にも力が入ってきている時期かと思います。

特に3年生はセンター試験まで残り100日も切り、相当ストレスも溜まっているのではないでしょうか?
そこで今回は自分がやっていたストレス解消法を紹介しようと思います!

自分がやっていたストレス解消法は”とにかく学校に行く”というものでした。
冬になってくると学校自体も自主登校という形になってきたりするので、とにかく友人たちと会える機会が減ってしまいます。

人に会わない、ないしは喋らないという環境は想像以上に精神に負荷がかかるもので、孤独に勉強をしていると感じるだけで、その不安から勉強の効率が落ちてしまう事もあります。

しかし学校に行けば自分と同じように受験勉強に精を出し、努力をしている友人たちに会う事ができます!
精神的に救われることは勿論の事、自分の勉強量が本当に適切なのかを確かめるための基準を得ることができるためかなり重要です。

僕は友達のおかげでかなり快適に受験期をすごせたので皆さんもぜひ友達を活用(?)してほしいです!

※ちなみに戸嶋AAはマナビスで号泣することでストレスを解消していたみたいです。こちらもぜひ参考にしてみてください!


河合塾マナビス戸塚校
アシスタントアドバイザー
石井啓太

2016年10月6日木曜日

芸術の秋

今日は!!
アシスタントアドバイザーの山本領子です。


10月に入り、いよいよ秋という感じの季節になってきましたね。(気温は暑いけど…)
コンビニやお店にも秋らしい商品が多数並んでいるのを良く目にします。

秋といえば、読書、スポーツ、食欲などなどたくさんありますが、今回私は「芸術の秋」というトピックで話をしたいと思います♪


突然ですが、皆さんどんな曲を聴きますか?
ロック、邦楽、洋楽、ポップスなどなど色々ありますよね。

クラシックは聴きますか?きっと音楽系部活に入っていたり、楽器を習っていないとあまり縁がないのかなと思います。

ですが!!実はクラシックと受験は意外にも繋がっているんです。というよりも、クラシックを聴くことが受験にプラスになることがあるといった感じでしょうか。

私は中高一貫校で、オーケストラの部活に所属していました。クラシックバレエやピアノを習っていたこともあり、クラシックを普段から好んで聴く趣味がありました。
絶対音感ほどまではいかないですが、音程が合っていないとか、アンサンブルのバランスが悪いとかはすぐに言えるくらいの耳は育っていたと思います。
そのお蔭か、部活に所属している間のリスニングの点数は安定して高い点数をキープできていました。ディクテーションも苦も無く出来るくらいの実力はありました。

しかし、部活を引退して、クラシックではなくJ-POPを聴くようになり、そのころから自分のリスニング力に不安を感じるようになりました。そして不安は的中し、点数が安定しなくなりました。
別にリスニングの練習を怠っているわけでもないのにこの英語が前のように耳から入り込んでくる感覚がなくなったのはなぜだろうと思って、調べてみました。

その結果分かったことは、英語と日本語の周波数が異なるということです。
日本人が英語を聞き取りにくいと感じるのは、母語の日本語と使っている周波数が違うからということなのです。
そして英語の周波数は、丁度バイオリンが鳴らす高音の周波数と似ているという事実も判明しました!!!
毎日のようにクラシックを聴き、凄く高い音から凄く低い音を常に聴き、微妙な音程の差を聴き取っていた私は、自然と英語を聞き取りやすい環境にいたということです。

その日から休憩時に聞く曲を、J-POPからクラシックに変更しました。
久しぶりに聴いたクラシックからは、この時英語が耳に入ってこない違和感と同じものを感じました。
そしてクラシックに変更してからはまたリスニングが安定するようになりました。

どうでしょう。少し興味深い話だと思いませんか?
普段から英語を聞くこと、ディクテーションが練習になる、とよく言われますが、それでは疲れてしまいませんか?
ドラマや映画で使われたことのあるような親しみやすいクラシックを普段聴く曲のレパートリーに加えてみるのも面白いかもしれないですね!!




河合塾マナビス戸塚校
アシスタントアドバイザー
山本領子

2016年10月3日月曜日

秋に向けて


こんにちは!アシスタントアドバイザーの三宅です!
気候も秋らしくなってきて「あー冬の到来か。。。」とテンションが下りつつある今日この頃です。

さて、先日学科の見学会に参加しまして岡山に行ってきました。
岡山と言えば桃太郎と答える人が多いと思いますが今回の見学会の目的は桃太郎巡りではなく、
ある一人の江戸時代に生きた人が生涯かけて作り上げていったインフラ、すなわち土木的建造物を巡りに行きました。
その人の名前は皆さん絶対に知らないと思いますが津田永忠と言います。
この人がしたことの凄さはと聞かれたらこのブログには書ききれないほどありますが、その中でも特に優れた産物でもある閑谷学校という建造物は作られた当時から一切のメンテナンスを施しておらず未だに当時の作ったもののまま建ち続けています。実際に建築界では、「建築を目指すのならば死ぬ前に一度は見ておけ」と言われるほどその建物はしっかりと基盤がなされていました。

しかし、僕自身も見学前はこの人についての情報量は皆さんと同じといっても過言ではありませんでした。
ではなぜこの人の生涯を知るようになったのかと言いますと、この岡山見学会のもう一つのメインイベントでもありました両備ホールディングの会長の小嶋さんとの会合で津田永忠についてとても詳しく教えてもらいました。この小嶋会長は「地方公共再生の請負人」と言われるほど地方のインフラを再生してきた人でした。
話そのものはものすごくおもしろかったのですが、この会合のなかで僕が一番印象に残っていて、自分の中での座右の銘にしたいなと思った言葉があったので紹介します。
その言葉は
 知行合一
です。聞いたことはあるかもしれませんが意味を聞かれると上手く説明出来ないと思います。
この言葉の意味は書いて字の如く、知ることと行う事を同時にやる、すなわち知っていても行動をしなければそれは知らなのと同じという意味です。さらにここから派生して、自分良いと思ったら迷わず行動する、という解釈をするそうです。

秋に向けてより一層色々なことが積み重なって多忙になりますが是非いいと思ったことはすぐ行動出来るように頑張っていきましょう!!!


河合塾マナビス戸塚校
アシスタントアドバイザー 三宅佑

2016年10月2日日曜日

定期試験について

こんにちは!アシスタントアドバイザーの宮崎です!
そろそろ秋らしさが出てきましたが、今回はそろそろ実施されてくるであろう定期試験について考えていきたいと思います。
そもそも定期試験とは高校の普段の授業で習ってきたことがちゃんと身に付いているかどうかを確認するためのテストになっているので、普段の授業をしっかり受けることが基本になってくると思います!よく考えてみると一日の約四分の一を高校内で過ごしていることになるので、普段の授業もできるだけ無駄にしないでください!
あとはもし普段の授業で理解できなかった部分があった場合などは、試験範囲をマナビスの講座と照らし合わせてみてまだ受けてない講座がある場合は前倒しで受けたりすることができるので活用してみてください。結局、定期試験対策も基本をしっかり習得することが最重要になってくると思います。
定期試験対策についてもどう勉強したらよいか分からないことがあれば、アドバイザーに気軽に相談してみてください!
以上、定期試験についてでした!

2016年9月30日金曜日

目標受講数達成について!!

こんばんは!アドバイザーの託見です。
今日でなんと!9月が終わってしまいます……(汗)時が経つのは本当に早いですね~。

みなさん、今月やり残したことはありませんか??目標受講数はきちんと達成することが出来たでしょうか??今月はテストがあったり、文化祭があったり、、、なにかと行事が多かった月だったのではないでしょうか。
が、目標受講数はちゃんと達成してくださいね!!!
目標受講数達成はみんなが自分の目標とする大学(またはそれより1つ上の大学!!)に合格するために、必要不可欠です!!
毎月毎月、月初めにきちんとスケジューリングをして、その通りに受講していけるように心がけていきましょう!!!
目標受講数をすごいオーバーしてたくさん受講を進めていってくれている生徒さんもたくさんいます♪♪(嬉)
自分のペースで受講を進めていくことも、もちろん重要だけど、ペースをどんどんUPさせていって,
早めに受講を終わらせていきましょう!!!

*毎月25日くらいには目標受講数終えられているのが理想です(*^ ^*)♪*

                            河合塾マナビス戸塚校 アシスタントアドバイザー
                                                   託見  美由

2016年9月27日火曜日

読書の秋


こんにちは!斉藤です!

最近寒くなってきましたね。風邪などひかないよう体調管理にはどうぞお気を付けくださいませ。


この時期は読書の秋ということで、本を普段より読まれている方も多いのではないでしょうか。


読みたい本は多々ありますが、「人生でこの一冊!」という本に出逢えれば、最高だなと思います。


生涯の本をお供にして、今後の人生を歩んでいけたなら良いですね!


本は人生を豊かにする!


どんどん読んでいきたいですね。もし、おすすめの本がありましたら、是非教えてください(笑)


校舎でお待ちしています!

2016年9月26日月曜日

○○の秋

こんにちは!
河合塾マナビス戸塚校、アシスタントアドバイザーの河上です。
9月ももうそろそろ終わり、ということで、ですね。

秋といえば、何を思い浮かべますか?
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋など
人それぞれだと思いますが、
高校生の秋ってイベント盛りだくさんですよね。


修学旅行、体育祭や文化祭、部活の大会など
忙しい中ではありますが、高1、2生のうちから
毎日学習、毎日マナビスを目標に頑張ってみましょう!
今のうちにスタートを切れれば、きっと志望校に近づくはずです!


また、定期テスト、模試などの試験イベントも秋には多いですよね。

特に1、2年生の定期テストについては、
試験範囲をマナビスの講座で先取りするなど、
しっかり対策しておきましょう!

もう定期テストが終わってしまった、という方は、
大学受験に向けて試験範囲をマナビスの講座を使って復習する
計画を立ててみましょう!

自分の現状と志望校の差を埋めるためには、
まずその差がどういう点で、どのくらいあるのか知る必要がありますよね。
そのためにも、模試は必ず受けて、振り返りしましょう!


定期テストの結果があまり良くなくて困っている方、
部活と勉強の両立が難しくて困っている方、
もっと成績を上げたい方などなど

河合塾マナビス戸塚校では、
友人紹介キャンペーンを行っています!
マナビス生の皆さん、勉強や受験について困っているお友達がいたら、
ぜひ一緒に来校してみてください!
マナベアの限定グッズがもらえますよ☆
皆さん、夏に引き続き、秋もがんばりましょう!


河合塾マナビス戸塚校
アシスタントアドバイザー
河上佳乃子

2016年9月25日日曜日

自分のペースを守ること

こんにちは!
アシスタントアドバイザーの山本領子です。

大雨が続いてやっと晴れて、気温も急にあがり、嬉しい反面、気候の変動に体がついていきません(笑)

もうすぐ9月も終わり。あと1ヶ月で10月のマーク模試と記述模試がありますね。
よく夏休みの勉強の成果はちょうどこのあたりの模試で出るよね、なんて言われて、自分でも精一杯やって結果を出したいと思う人も多いのではないでししょうか。

夏休みが終わり学校も始まり、周りにはもしかしたら指定校や公募など推薦に挑戦する人がちらほら出てきたりもすると思います。
既に結果が出て受験を終えている友達もいるかもしれませんね。

皆さんは違うかもしれませんが、私は現役時代、周りの状況にすごく影響されて不安定になりました。
朝から晩まで勉強をしている友達、ガンガン先生に添削を頼んでいる友達、推薦で受験を終えてホッとしている友達、、、、、
そんな周りの友達を見て、すごく焦り、負けてはいけないという気持ちになりました。私は睡眠時間をある程度きちんと確保しないとダメなタイプなのに、睡眠時間を削って無理をしたり、色々な教科の先生に色々な勉強の添削を頼んだりしました。
その結果、自分のペースを崩し、疲れがたまり、やるべきことが終わらず、燃え尽き症候群となり、ラストスパートの追い上げができませんでした。

浪人時代はその反省もあり、また塾や学校にも行っていなかったので、周りに流されるという事は無く、自分のペースの中で効率的に勉強し、模試で自己分析をし、やるべきことをこなすことができました。


ここからは物理的な勉強量の確保も大切になってきますが、精神力をもって周りに流されずにやりきることも大切です。

焦ったり不安なったりすることもあるとは思いますが、落ち着いて自分にできることを着実にこなしていって下さい!!


河合塾マナビス戸塚校
アシスタントアドバイザー
山本領子


2016年9月21日水曜日

夏のおわり

こんにちは!アドバイザーの石井です!

徐々に気温も涼しくなってきて、みなさんも夏の終わりを実感してきている頃ではないでしょうか?

しかし、季節が移ったからとはいえ、この夏に培ってきた「勉強をする習慣」までなくしてしまうのはあまりにもおしいです!
学校が始まり、一度にまとまった勉強時間が取れない今だからこそ自分の中に目標を立て、無駄な時間を過ごすことのないよう気をつけていきましょう!

また、勉強の計画を立てるに当たって、その直近の目標となるであろう10月の全統マーク模試と全統記述模試は、みなさんの実力を記録として表せる残された数少ない機会の一つです。

特に3年生にとっては受験校を決定するという意味でも非常に重要な模試になってくると思います。
いつもの受講や先日受験したセンター過去問練習会の反省をこの場で活かせるよう準備をしておきましょう!

「まだまだ先のこと」と悠長に構えているとあっという間に流れてしまうのが時間です。
後悔の無いように一日一日の学習を大切にこなしていきましょう。


河合塾マナビス戸塚校
アシスタントアドバイザー
石井

2016年9月18日日曜日

秋から冬前までにやるべきこと

こんにちは!アシスタントアドバイザーの宮崎です!

夏休みも終わりそろそろ秋っぽくなっていくと思いますが、
今回は、『秋から冬前までに何をすべきか』について自分が受験期を通じて感じたことを書きたいと思います。

秋から冬前までにするべきことで大前提となってくるのは、
今までの『復習』になってくると思います。

3年生はこれから志望校対策なども本格的に始めていこうと思っている人もたくさんいると思いますが、その前に一度確認しておいてほしいことがこの『復習』です。
今まで勉強してきたところであやふやだったところ、一度は理解したけれどもう一度解けるかどうか怪しい部分などをこの秋から冬前までに確認していくことで、その後の過去問演習の際に解ける部分が増えていくと思います。

苦手な部分がまだよく分かっていないという人や漠然としていてどこから手をつけたらよいか分からないという人は、まずは模試の復習をしてみて自分が出来なかったところを見つけ出すのが一番効率が良いと思います。
模試で出来なかったところが自分の苦手な部分になっている場合が多いので復習しないのはもったいないです!
もしまだ復習しきれてない模試がある場合はぜひ確認してみてください。
学力アップの一番の近道になっていると思います!

この時期はやらなければいけないことはたくさんあると思いますが優先順位をつけて計画的に勉強していきましょう!


以上宮崎がお伝えしました!



河合塾マナビス戸塚校 アシスタントアドバイザー
宮崎 広夢

2016年9月16日金曜日

台風16号接近中


みなさん、お久しぶりです!
河合塾マナビス戸塚校
アドバイザーの大友です。

いつもブログを読んでいただき、
ありがとうございます。

今日はタイトルにもある通り、
台風16号接近中ということで、
「雨の日の過ごし方」について
お話ししますね。

実は、雨に日って勉強が一番進む
天気らしいんですよ。
雨の日って、どうしても外にでるの
嫌になりませんか?
つまり、家や塾にこもりますよね。
勉強をする絶好のチャンスじゃないですか?
運動部は普段より、早めに練習が終わったりと、
雨って高校生にとって実はメリットが多いんですよ。

だからこそ、この台風を味方にし、
今まで以上に勉強時間を確保して欲しい、と思います。

改めて、

受験生は、平日5時間、休日10時間、
高1・2生は毎日3時間は必ず!!

勉強は、まずは量です!!
量は、数字!つまり、時間!!

今、過ぎた1分は取り戻せません。


まだ、大丈夫。
ただ、ちょっと待ってください。

大丈夫じゃなくなった時にはもう手遅れです。


まだまだいけるぞ!
頑張ろう!!


河合塾マナビス戸塚校
アドバイザー 大友香緒里

2016年9月15日木曜日

学校行事と勉強の両立!!!

こんにちは!

9月の中旬になり、少し涼しくなってきましたね。
秋にかけて、体育祭や文化祭などの学校行事も増えてきて、忙しい時期だと思います。

夏休みの間に、勉強を頑張れた人も、そうでなかった人も、この時期にもう一度気持ちを切り替えて、勉強に励むことで、成績もきっと伸びるはずです。
夏休みに得た知識を定着させるためにも、引き続き頑張っていきましょう !(^^)!


この時期の勉強のアドバイスとしては、、、

忙しい時期こそ、メリハリをつけて勉強すること!!

夏休みのように時間は取れなくても、短い時間で効率よく、質の高い勉強をすることは可能だと思います。


時間が限られている時は、
その日にやるべきことをリスト化 して取り組みましょう。
このとき、何にどのくらいの比重をかけて勉強するのかも決めておくと、勉強も捗ると思います。


この時期は特に、やるべきことを明確にし、メリハリをつけて頑張りましょう。



河合塾マナビス アシスタントアドバイザー
森本奈津子

2016年9月13日火曜日

学校行事と勉強の両立

こんにちは、戸塚校の内田です。
現在、どこの学校も文化祭や体育祭が花盛りですよね。
但し、校舎に在籍している生徒さんを見ると2種類の生徒さんがいます。
学校行事があっても来校する生徒さんと、学校行事があるから休む生徒さんです。

学力が上がるのはどちらの生徒さんだと思いますか?

もちろん、忙しいと思います。
でも、毎日来る習慣を付けている人は強いですよね。
最後に、イチローの言葉を紹介します。

高校時代、毎日10分だけ素振りをしました。
1年365日、3年続けたそのことで、
たった10分がすごい時間に感じ、
誰よりも継続したことで強い気持ちが持てるようになりました。

今の勉強時間が、受験直前には大きな自信につながります!

河合塾マナビス 戸塚校

内田 高義

2016年9月12日月曜日

センター過去問練習会を終えて、、、

こんにちは!アドバイザーの託見です!

夏休みも終わって、体もだんだん普段の生活に慣れてきたんじゃないかな~と思います。
大学生の私はあさってから初のサークル合宿が始まるので、楽しみ半分、不安半分、、といった所です(*^ ^*)

ところで、昨日はセンター過去問練習会でしたね!!
受けてみた感想はどうだったでしょうか…?
思ったより点数が取れて自信がついた人、全然取れなくてどうしよう、、、ってなっている人、みんな色々だと思うけれど、今回の練習会を通して絶対にみんな気づいた事があったんじゃないかな、と思います!
センター過去問練習会を終えてとりあえず1つだけ挙げておきます!これは絶対やってくださいね!!
1.自分の間違えた問題をきちんと確認・復習してください。

  問題を解くことももちろんたいせつなことですが、それと同じぐらい、いや、もっと大切なのが
  復習だと思います!自分の間違えた問題をきちんと分析して(自分はどの部分が苦手なの
  か)、そのニガテをひとつひとつ地道につぶしていってください。地道な作業でつらいかもしれな
  いけれど、確実に力はつきます!!!

今回思うような点数がとれなくて悩んでいる人!まだ時間はあります!!私もこの時期全然点数がとれなくてモチベーションあがらなくて、、、そんなときはアドバイザーさんに相談してみてください!私たちアドバイザーもセンター試験、大学受験を経験しているので何かしら役に立つアドバイスをできるかなと思います!!

                              河合塾マナビス戸塚校 アシスタントアドバイザー
                                                   託見 美由

2016年9月11日日曜日

夏休み後から受験本番まで

今日は!!
アシスタントアドバイザーの山本領子です。

もう9月なのに、まだまだ暑いし、ジメジメしているしで、いつ秋らしくなるのだろうと感じているところです。

私の最近の話ですが、夏期インターンシップを何個か終えて、たくさんの人からたくさんのフィードバックをもらいました。たくさんの貴重な経験もしました。インターンシップ中から終えた今は、自分にできることは何だろう、自分の特性や能力は何だろう、自分の直すべきところはどこだろうか、一緒にインターンをした人たちの素晴らしさ、といったようなことをたくさん感じ、たくさん考えています。この夏得た経験を元に、自分を客観的に分析し、今後に最大限活かしていくこうと思っています。

さて、これは就職活動に限った話でしょうか。
私は受験勉強にも当てはまると思います。

自分が今どこの位置にいて、何ができて、何ができていなくて、何を頑張らなければいけないのか、ということを分析して、効率よく、ゴールを目指す。

これはすごく大切なことですよね!大切だからこそとても難しいことだと思います。

でもきっとこういった経験は将来の自分のための第1歩なのかな、と今になって思います。

夏休み中、みんなきっと我武者羅に勉強してきたと思います。
やり切れたのか、全然終わらなかった、本当に成績に結びつくのか、などなど不安はたくさんあると思います。

出来たことできなかったことをきちんと把握しましょう。
模試で客観的に自分を見て、今の自分を受け入れて、また計画を立て直しましょう。


勝負は夏休みで終わりではなく、これからです。
学校も始まり、時間が限られる中いかに効率よく勉強できるかです。
受験本番までにやらなければいけないこと、やっておきたいことはなんですか?

それを書き出して、受験本番時点から逆算して考えていきましょう。

ここから先はノンストップになると思います。
でも疲れたときはしっかり休む!

メリハリをつけた生活を心掛けましょう!



河合塾マナビス戸塚校
アシスタントアドバイザー
山本領子



2016年9月10日土曜日

センター過去問

こんにちは!
河合塾マナビス戸塚校アシスタントアドバイザーの河上です。

今週末は文化祭の高校が多く、皆さん忙しそうな中ですが、
受講も頑張ってくれています。素晴らしいです!

ところで、明日は待ちに待ったセンター過去問練習会ですね。
そこで、明日気を付けて欲しいポイントを3つご紹介します。


①問題用紙に自分の答えを書き写す

普段の模試でも皆さんにお伝えすることですが、
センター試験本番では自己採点の結果をセンターリサーチに出して受験校を決定します。
本番で解答を書き写す時間が取れないと困るので、普段から書くようにしましょう!


時計を持参する!

これも普段からお伝えしていますが、入試本番や模試のときに、
会場に時計があるとは限りません
時間配分を調整するために、必ず持っていくようにしましょう!


③科目間の切り替えをする!

終わったばかりの科目、できているか気になることもあるかもしれません。
でも、「さっきの問1の答え何だった?」と友達と確認したり、
自分で調べたりするのはオススメしません。
気持ちを切り替えて、少しでも次の科目の準備をする方が、得策だと思いませんか?

特に、センター過去問練習会や模試は、1日で全ての教科を実施するため、
本番に比べて教科間の休憩時間が短くなっています。
短い時間で確実に気持ちを切り替えて行きましょう!


皆さん明日頑張りましょうね!応援しています!


河合塾マナビス戸塚校
アシスタントアドバイザー
河上佳乃子

2016年9月9日金曜日

模試が返ってきたら!

こんにちは!AAの吉田舞です!
9月も中旬にさしかかりましたが、
まだまだ暑いですね。
イベントがたくさんある月なので、
体調管理には気をつけていきましょう!

実は今日、皆さんおまちかねの
第2回マーク模試の帳票(高3生象)返ってきました!!
結果はいかがだったでしょうか?
点数や成績が伸びたりと良い結果が出た人もいれば、
まだまだ足りない所を見つけたり、
納得がいかない結果だった人もいるかと思います。
ただ、模試は結果が出たら終わりではありません。
模試の結果をふまえてこの後、何をするかが大事です!

模試の直しは必ずしましょう!

そして英語であれば、
チェックテストの解きなおしやもりこたんを。
現代文、古文であれば、語句・単語の確認、古典ポイント集を。
数学であれば、解けなかった問題の範囲の受講やチェックテストを。
出来なかったところを確実に、
出来るように復習していきましょう!

勉強のペースを崩さず、今日も頑張っていきましょう!

河合塾マナビス戸塚校
アシスタントアドバイザー
吉田 舞




2016年9月6日火曜日

9月に頑張れる人は、、、

こんにちは!!AAの櫻井です!!

もう8月が終わってから約1週間が経ちますね!
皆様は8月の勉強頑張れたでしょうか?
高3生は1日10時間やれましたか?
1.2年生は部活と勉強の両立が出来ましたか?

出来た人も出来なかった人もいると思いますが、どちらの方にも伝えたいのが、

実は重要なのは9.10月だということです!!

夏休みが受験においてかなり大切な時期だと口が酸っぱくなるほど言ってきましたが、その後にやってくるこの学校が始まった時期がより大切になってくるのです。
夏休み中はとりあえず頭の中に知識を入れることに必死になっていたと思います。
その頑張って入れた知識、ごちゃごちゃになっていませんか?
少しずつ抜けていってはいませんか?

そうならないように!

①知識の整理
②問題演習
③復習教科による定着

の3点を意識して勉強に取り組んで行って欲しいと思います。
こんなにやることがあるのに気を抜いてはいられませんね!

しかも10.11月は模試が盛り沢山です!
高3生
①全統記述模試(10/16)
②全統マーク模試(10/23)
③センタープレ(11/27)
④国立大学即応入試オープン(10月~11月)
⑤早慶オープン(11月)

高1・2生
第3回全統模試(11/13)

これだけ模試が待っているのに
「夏休み頑張ったから」「文化祭があるから」「定期試験があるから」
この様な理由で受験に向けた勉強をストップしていいのですか!?

良い訳ない!!

そして、高3生にとって10月に行われる模試は受験校を最終的に決定する非常に重要なものとなります。
夏休みの頑張り+9.10月の仕上げを行い、模試で成果をあげ、

ひとつ上の現役合格を目指してほしいと考えています!!

河合塾マナビス戸塚校
アシスタントアドバイザー
櫻井 友也






2016年9月4日日曜日

中だるみなどあるはずがない!


こんにちは。今回は田中が担当させていただきます!
まだまだ暑い日が続きますが、なんとなく秋が近づいている気がします。

『食欲の秋』、たくさん堪能したいです(笑)

9月は文化祭や体育祭など学校行事が多いそうですね!
大学には体育祭などないのでとても羨ましいです。。。
実際、規模が大きくなりすぎて無理ですね(笑)


そんな中「文化祭や体育祭は準備が大変で、
勉強時間がなかなか取れない…
でも、最後までやりきりたい!」といった葛藤があると思います。


私も文化祭の準備が忙しく、
正直言ってなかなか勉強との両立ができませんでした。
ですが、そこは割り切って「後悔の無いように文化祭をやりきる!
勉強は、文化祭期間は時間を見つけて最低限のことを行い、
文化祭後にやるべき課題を見つけておこう」と考えていました。


そうすることで文化祭後に中だるみのようなものは生まれず、
むしろより集中して受験勉強ができました。


もし中だるみ状態になってしまっている人は、
未来の自分に問いかけてみてください。
未来の自分は、
絶対に「中だるみなんてしている場合じゃなかった」と言うはずです。

センター試験まで残り132日。最後まで走りきりましょう!!!

河合塾マナビス戸塚校
アシスタントアドバイザー
田中

2016年9月3日土曜日

苦が続く9月の過ごし方


こんにちは!今回は三宅が担当させていただきます。
最近と言えば台風に豪雨にと異常気象が続いていますよね、、、
かと言って高3生は毎日毎日勉強の日々だと思います。
高2生は部活と勉強の両立に大変でしょう。。
高1生は高校に入って初めての夏休み終え学校が始まり鬱な日々を送っているでしょう。。。

まさにこの9月はすべての高校生が「イヤだな~」と思っているに違いありません。
そう、題名でもサラッとダジャレを入れましたが9月はみんな「苦がつ」づく月だと言えます。
・・・面白い、、、ですか??

しかし、こんな後に言うのは何か気恥しいですが僕も高校のときその一人でした。

でもそんな毎日どうですか?
楽しいですか??
でもどうしたらそんな毎日が改善されるのでしょうか?


僕が当時考えたのは、楽しくない日々になってしまう理由として
恐らくみんな見えない敵と戦っているからだと思いました。
見えないからこそ次に訪れる心配事を恐れてしまっているのでしょう。
でも、考えてみて下さい。今、この不安な日々に対して、次に訪れるかもしれない心配事に対して「怖いなあ」ではなく「なんでもかかってこい」と思えるようになったらどれだけメンタル面で楽になれるでしょうか?
みんな不安を感じている中で自分だけ不安を感じず生活できるようになたらそれだけでもだいぶ視野が変わると思います。

是非嘘だと思ってトライしてみて下さい!!
ほんとにだいぶメンタル変わりますよ!!



河合塾マナビス戸塚校
アシスタントアドバイザー 三宅佑

2016年9月2日金曜日

夏休み後の勉強の仕方


こんにちは!
アシスタントアドバイザーの宮崎です。
今日は夏休み後の勉強の仕方について考えたいと思います。
みなさん夏休みでいつも以上に勉強してがんばったなと思っている人もいると思いますが、夏休みと同じくらい重要な時期が夏休み後から冬に入るまでの時期でもあります。
この時期は高校の行事としては、だいたいの学校で文化祭や体育祭が開催されると思います。
この時期がどの学年でもなかなか勉強時間を確保するのが大変になってくる時期でもあります。
自分もそうでしたが、連日文化祭の準備で遅くまで残ることになったりして、それはそれで楽しい思い出ではあるのですが、マナビスで受講できる時間が少なくなったりもしました。
そこでこういう時期だからこそ注意しておいてほしいことは、

①マナビスの予約した時間に間に合わなそうだったら早めに校舎に連絡をする
②その日に受けられなかったら、後日、予定受講数と予定受講数を確認して足りなくなっていればきちんとリスケジュールする

です!自分も何回かいけない日がありましたが、忘れずにリスケジュールして目標受講数達成のかめにがんばった記憶があります笑
こういう時期だからこそ講座をしっかりと受けていくことが重要になってくると思います。
きちんと各月の目標受講数を設定して達成できれば、受験勉強も効率よく進めることができるので、目標受講数達成にはこだわりながら受講して行きましょう!

以上アシスタントアドバイザー宮崎がお送りしました。



河合塾マナビス アシスタントアドバイザー
宮崎広夢

2016年8月30日火曜日

模試直しについて!!



こんにちは!!!
今日は河合塾マナビス戸塚校
アシスタントアドバイザーの戸嶋が担当させていただきます!

夏休みも終わり、ちょうど 第2回記述模試 が終わった頃ですね。

ということで、今回は模試の振り返りについて話したいと思います!


模試で一番大事なのは、振り返りだ!と言われている通り、
成績が伸びるか伸びないかは、復習 で差がつくんです!!

実際模試を受けてみて、わからなかった問題や解けなかったところも多かったと思います。
そこで、振り返るときに大切なことは

自分がどうしてその問題が解けなかったのかを追求すること です。

例えば英語だったら、単語力不足や構造が読み取れなかったから、、、など
ただ解答を見て終わりにするのではなく、自分の苦手な範囲や弱点、改善点をしっかり見つけ、次に生かして欲しいと思います!!

夏休みにあんなに勉強したのに成績がよくなかった、、、と落ち込んでいる子もいるかもしれませんが、夏休みの努力があらわれるのはまだまだ先です!!今じゃありません!!

だから、気持ちをしっかりと切り替えて残りの時間を大切にして頑張っていきましょう!!


 
                           河合塾マナビス戸塚校 アシスタントアドバイザー   
                                              戸嶋 梨乃

2016年8月29日月曜日

明日8/30の開館時間について!

こんにちは!
河合塾マナビス戸塚校アシスタントアドバイザーの河上です。

ここ数日、涼しい日が続いていますね。

明日は台風が直撃するかも。。。ということで、皆さんの安全を考慮し、
明日8/30の開館時間は13:00に変更になっています!お気を付けください!

また、来るときに大雨、暴風など厳しい状況であれば、無理せずに来校してください!
来校が難しい場合、時間を変更したい場合には必ずご連絡くださいね!


河合塾マナビス戸塚校
アシスタントアドバイザー
河上佳乃子

2016年8月28日日曜日

不安との闘い

こんにちは!今回は田中が担当させていただきます。

夏休みも終わり、学校が始まった方も多いのではないでしょうか。久しぶりに友達と会うと色々な変化が見られたりして面白いですよね(笑)
しかし、学校が始まることによって夏休みから続けてきた勉強時間の確保ができない、という不安に駆られてしまうこともあると思います。私が高校生のときはそのような気持ちになっていました。

ですが、思い返してみるとその不安があったからこそ勉強を継続できたのだと思います。
過度なプレッシャーを自らかけてしまうと、それはストレスになってしまいますが適度なプレッシャーをかけることは必要です。

夏休みの間にしっかりと勉強時間の確保ができていれば、段々と効率のよい勉強法が見えてくるはずです!夏休みに詰め込んだ知識をしっかりと整理し、これからの過去問演習に臨むための基盤を固めていってください。

成績が伸びてくるのはここからです!悔いが残らないよう最後まで走り切りましょう!!


河合塾マナビス戸塚校
アシスタントアドバイザー
田中

2016年8月27日土曜日

モチベーションアップ法 光永編

こんばんは!アシスタントアドバイザーの光永です。

夏休みが終わった高校生が多くなってきましたね。
夏休みは充実した日を送ることができましたか?

さて、夏休みが終わり、文化祭が行われる時期になります。
学校行事で受験勉強が思うように進まなくなったり、モチベーションが落ちてきたりすることがあります。
そこで今回は光永流のモチベーションアップ法を投稿しようと思います。


☆モチベーションアップ法①
志望大学のパンフレットやHPを見る!
行きたいと思っている大学の情報を得ることで行きたいという気持ちを高めていました。

☆モチベーションアップ法②
大学生になった自分をイメージする!
大学生になったらどんなキャンパスライフを送ろうか、どんなサークルに入ろうか等楽しいキャンパスライフを想像していました。



マナビスには様々な大学に通っている人がいます。
アシスタントアドバイザーに大学での話を聞いてモチベーションアップにつなげてみて下さい。


河合塾マナビス 戸塚校 アシスタントアドバイザー 光永真紀

2016年8月26日金曜日

夏休みの終わりに・・・ 乗京


こんにちは。河合塾マナビス戸塚校
アシスタントアドバイザーの乗京です。


夏休みも終わり、学校の授業も再開して
次の学習へと進む方が多いのではないでしょうか。

今までの基礎固めや苦手な単元をつぶすことに加えて、
より発展的な内容を取り扱っていくことになるでしょう。

また、英語や数学以外にも理科や社会などといった科目も
本格的に勉強していかなければならず、
ますます一日における学習時間をうまくやりくりしていかなければならないので、
今後はだけではなくの高い学習を心掛けてみてください。



夏休み以降は模試も増え、
冬休みの学習に向けて重要な時期です。

夏の暑さも残ってますが身体の健康にも
気遣って過ごしていきましょう。


河合塾マナビス戸塚校
アシスタントアドバイザー
乗京 傑

夏休みからの切り替え方

こんにちは!アシスタントアドバイザーの吉田です。


 そろそろ学校がはじまっているのではないでしょうか。今回は、「夏休みからの切り替え」についてお話しようと思います。

 夏休みは丸一日使って、10時間勉強に取り組めたでしょうか。皆さん、自分でスケジュールを決めて、自分のペースで勉強、休憩という生活を繰り返していたと思います。しかし、学校が始まると午前中と長い人は夕方まで授業がありますよね。そうなると、平日で勉強に使える時間は、最大でも5時間程度になるかと思います。夏休みに比べると短いです。夏休みと同じ時間の使い方をしていると時間が足りなくなってしまいます。そこで、納得のいく勉強をするために時間の使い方に工夫が必要になってきます。

 私は、やるべきことを紙に書き出して、時間配分を決めて取り組んでいました。過去問(赤本)は一教科2時間くらいかかるので、全教科まとめて1日に行うのではなく、1日1教科にして残りの時間を復習や他の教科にあてていました。今日やる分が終わるまでやノルマが終わるまで1つの科目に取り組むのではなく、制限時間を決めて取り組むとたくさんの科目に触れることが出来ると思います!

短い時間を有効に使うために、計画をたてて時間を気にしながら、勉強に取り組みましょう!

河合塾マナビス戸塚校
アシスタントアドバイザー
吉田舞

2016年8月22日月曜日

記述模試に向けて by櫻井

こんにちは!!AAの櫻井です!
夏休みに入ってから何回ブログ書いてるんだって感じですが、今日も書かせていただきます!笑
今回のブログでは記述模試のについてお話したいと思います。
よく生徒から「入試で記述がほとんどないのに記述模試を受ける意味があるのか」という質問を耳にします。これに対する答えはズバリ!

かーなーりあります!

河合塾の記述模試は【記述】とは言われていますが、実は記号問題と記述問題は半々くらいなのです!(数学を除く)
また、マークの問題に関しても結局は記述問題として解く事が出来ていれば、確実な根拠を持って選択肢を選んだり、数字を入れる事が出来ます。
そして、もう一つのメリットは何と言っても偏差値です。常に今の自分が全国のライバルたちと比べてどれほどの位置に立っているのか知ることは非常に重要です。特に28日の記述模試は夏休みの勉強の成果を発揮する絶好の場です!夏休みの締めくくりとして思う存分自分の力を出し切ってきてください。

最後に!記述模試を受ける前の心得を3つほど

①最終的な答えが分からなくても必ず何かを書いて途中点を取りに行く
②マーク模試とは違うので時間の配分を考え直そう
③記号問題の配点がわりと高いので無解答はNG!少しでも点数を取りに行こう


この3点は当たり前のことばかりですが最低限意識して模試に挑んでほしいと思います!

模試まであと少しですが、しっかりと今までの復習を行い、今後の勉強に活かせるような模試にしてください!


河合塾マナビス戸塚校 アシスタントアドバイザー
櫻井 友也

2016年8月20日土曜日

モチベーションの上げ方by田中

こんにちは!今回は田中が担当させていただきます。
夏休みも残り数日ですね…充実した夏休みを送ることができましたか?
未来の自分に胸を張って『夏休みは勉強した!』と言えるよう最後まで頑張ってください。

今回のテーマは【モチベーションの上げ方】なので、私が高校生の時に取り組んでいたことをお伝えしたいと思います。
私が意識的に取り組んでいたことは模試日記をつくることです。
模試は毎週あるわけではなく、多くても月に1,2回程度のイベントだと思います。

そのため、そのときの感覚や思ったことを忘れないようにしっかりと書き留めていました。とても細かい日記のような感じです(笑)例えば、

・②の文法で時間をかけ焦ってしまったために、読解問題への集中力が切れた。
⇒自分なりのタイムスケジュールを前もって作成し同じようなミスを次回はしない!

・模試の前は中国史がなんとなく得意だと思っていたが、実際には歴史の流れはおろか皇帝の名前も全く覚えていなかった。
⇒日ごろから問題演習でアウトプットをし、何を覚えていて何を覚えていないかを明確にすべきだと感じた。

のように感想を毎回書いていました。この日記がたまっていくと、『昔の自分はこんな問題もできたいなかったのか…でも今はできるようになってる!』と昔の自分を比較対象にしてモチベーションをあげていました!

この日記は大学3年生になった今でも残しており、最近も見返しました。なぜかとても恥ずかしかったです(笑)

勉強はしているのに成績がなかなか伸びないなど悩みがたくさん出る時期だとは思いますが、絶対に昔の自分より成長しています。ぜひ、小さなところでもよいので成長できているところを見つけ励みにしてください。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

河合塾マナビス戸塚校
アシスタントアドバイザー
田中

2016年8月19日金曜日

夏の学習のポイント

こんにちは!斉藤です。「夏は天王山」という言葉を聞いたことありますか?

私は、常々三者面談の場で伝えていることがあります。それは以下の3点です。

 
 
①「高1は、次の定期試験範囲をマナビスの授業で先取りして、夏を試験対策に充ててみよう!定期試験で良い点取って学年順位を上げよう!」

 

②「高2の夏は、冗談抜きでめちゃくちゃ差が付きやすいよ。あと1年半しかないので、勉強しないとまずい!と思って頑張る意識高い子と、来年は受験生だからこの夏を遊んでしまおう、という子。二極化するので、雲泥の差が付くのは至極当然なことです。なので、受験生と一緒になって自習をしてみよう!自分も受験生になったつもりで勉強すると、来年の夏の疑似体験ができますよ!」 


「高3は、これまでの復習と、志望校の問題形式を意識した学習を日頃からすること。成績の上位から下位までのどの層も、平均して一日10時間の勉強をしているというデータがあります。だから君は11時間以上勉強出来たとすると、他の子に差を付けることにつながります!」


 

上記の点から、夏の学習のポイントは、まず復習に時間を割く、そして長時間勉強で学習量を確保する、の2点です。

 
誘惑の多い夏だからこそ、差が付き易いからこそ!
まずはペンを持つこと!そしてそれを離さないようにしましょう。いつしかペンが「第一志望校合格」に変わっているはずです。心から応援しています!